ブログ一覧

2025年の日本の夏

「2025年の日本の夏」

2025年の6月から8月にかけての日本の気温は、
全国的に平年を上回る猛暑が予想されています。

昨年2024年は、1898年の統計開始以来、
最も暑い夏となった年でしたが、
2025年もそれに続く形で、厳しい暑さが予想されています。

特に、2024年との違いとして、
梅雨入りと梅雨明けが早くなることが挙げられます。
これにより、夏の初めから台風の発生が増える可能性もあるため、注意が必要です。

2025年04月21日

大阪・関西万博

「大阪・関西万博」

2025年4月13日から10月13日にかけて、大阪・関西で2025年日本国際博覧会(略称、「大阪・関西万博」)が開催されます。
大阪・関西万博は、 2005年に開催された愛・地球博に続き、 20年ぶりに日本で開催される国際博覧会です。

世界中の人々に科学、技術、文化を披露する場となり、今回のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、
AIやweb3などの最新テクノロジーを活用することで、より良い未来を描きます。

150以上の国と地域が参加し、それぞれの文化的遺産や技術革新を反映した個性豊かなパビリオンが集結します。

2025年04月14日

ミャンマーの大地震

「ミャンマーの大地震」


令和7年3月28日、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の地震が発生しました。
隣国タイを含め多くの命が奪われ、甚大な被害が発生しました。

この地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、
ご遺族にはお悔やみを、また被災されたすべての方に心よりお見舞いを申し上げます。
伴い、救援活動に尽力されている皆様に心から敬意を表します。一刻も早い復興をお祈り申し上げます。

2025年04月07日

エイプリルフール

「エイプリルフール」

エイプリルフールとは、
4月1日だけは「罪のない嘘やいたずらで笑わせてもいい」という習慣のことです。

日本では「嘘をついてもいい日」とよく言われますが、
海外ではエイプリルフールの「嘘」は、ジョーク(joke=冗談)、
トリック(trick=いたずら)、プランク(prank=悪ふざけ)
という単語で表現されます。
ライ(lie=嘘)という言葉はマイナスイメージが強すぎ、あまり使われないようです。

あくまでジョークを仕掛けてみんなで楽しむ日、それがエイプリルフールです。

2025年03月31日

花粉症と風邪

「花粉症と風邪」

いよいよ花粉症シーズンです。
一方で、1日の寒暖差の大きい今は、
春風邪をひきやすい時季でもあります。

花粉症と風邪の初期症状は似ているものですが、違いもあります。

「比較的わかりやすいのは、鼻水の状態です。
花粉症では、サラサラした鼻水が出てきます。

風邪の鼻水は、ごく初期は透明でサラサラしていることもありますが、
ネバネバして黄色っぽかったり、緑色など色がついていることも多いようです。

鼻以外の症状は、花粉症では目のかゆみや充血、
痰の絡まない乾いた咳、喉のかゆみやいがらっぽさなどがあります。

一方の風邪では、喉の痛みや体のだるさ、発熱、頭痛などの症状が進行とともに現れます。

鼻症状に効能がある風邪薬を服用した場合、
花粉症の鼻症状にもある程度の効果はあります。
しかし、風邪薬は長期にわたって服用するものではありません。
長引く場合は花粉症の可能性を考え、病院を受診した方がいいでしょう。

2025年03月24日
» 続きを読む